守る

CX-80

写真
2024年ファイブスター SAFEマーク こども置き去り防止支援マーク
車種・ブランド CX-80 マツダ
車種区分 乗用車
評価結果 ★★★★★ (2024年)94% (183.00 / 193.8点)
試験映像 試験映像リンク

予防安全性能

    Aランク 96%  (82.99点 / 85.8点)

被害軽減ブレーキ[対歩行者:昼間]
レベル5
レベル 5 /5
被害軽減ブレーキ[対歩行者:夜間]
レベル5
レベル 5 /5
被害軽減ブレーキ[対自転車]
レベル5
レベル 5 /5
被害軽減ブレーキ[交差点] NEW
レベル5
レベル 5 /5
被害軽減ブレーキ[交差点]試験においては、交差点内での事故を模擬し、右左折時の歩行者や車両との事故に対応した評価をしています。
車線逸脱抑制
レベル5
レベル 5 /5
高機能前照灯
レベル5
レベル 5 /5
ペダル踏み間違い時加速抑制
レベル5
レベル 5 /5

衝突安全性能

Aランク 92%  (92.01点 / 100点)

乗員保護 59.69点

自車61.2点 相手車(=PP 点数×重み係数)-1.51点

歩行者保護 32.32点

フルラップ前面衝突(運転席)NEW
レベル5
レベル 5 /5
「自動車安全性能2024」より、ダミー搭載位置が助手席から後席に変更となりました。評価内容の変更に伴い配点の変更があるため、安全性能について過去に実施した車種との点数の大小による直接比較は出来ません。
フルラップ前面衝突(後席)NEW
レベル5
レベル 5 /5
略(同上)
新オフセット前面衝突 NEW
レベル5
レベル 5 /5
SP点数 23.22点/24点 PP点数 -1.65点/-5点

※点数の見方については、こちらをクリック

「自動車安全性能2024」より、台車と試験車両を衝突させる「新オフセット前面衝突試験」を導入しました。従前のオフセット前面衝突試験で評価していた自車乗員の保護性能(Self Protection:SP)に加え、衝突相手車への加害性低減性能(Partner Protection:PP)を同時に評価しています。PPは、相手車に対する加害性に応じて減点(マイナスの得点)する評価を行っており、減点幅が小さいほど、加害性の低い良い評価となります。新オフセット前面衝突試験のレベルは、SPとPPを合算した得点により評価しています。
側面衝突(運転席)
レベル5
レベル 5 /5
後面衝突頚部保護(運転席)
レベル5
レベル 5 /5
後面衝突頚部保護(助手席)
レベル5
レベル 5 /5
歩行者保護(頭部)
レベル5
レベル 5 /5
歩行者保護(脚部)NEW
レベル5
レベル 5 /5
「自動車安全性能2024」より、大腿部に対応した先進歩行者脚部インパクタ(aPLI:advanced Pedestrian Legform Impactor)を新たに導入しました。評価内容の変更に伴い配点の変更があるため、安全性能について過去に実施した車種との点数の大小による直接比較は出来ません。
シートベルト着用警報
レベル5
レベル 5 /5
助手席[ ○ ] 後席[ ○ ]

事故自動緊急通報装置

先進型 100%  (8 / 8点)

自動車安全性能2024 結果PDF

交通標識認識システム(TSR)が対象とする道路標識搭載
最高速度標識○*
車両進入禁止標識○
一時停止標識○
はみ出し通行禁止標識○

試験映像

一覧にもどる

守る安全な車選び

自動車アセスメント

過去の試験車はこちらの試験結果一覧表をご覧ください。

チャイルドシートアセスメント

過去の試験機種はこちらの試験結果一覧表をご覧ください。