守る-もしもの時の安全のために- 安全を守る自動車性能評価試験結果を公表します 安全な車選びをお考えの方へ ・自動車アセスメント・チャイルドシートアセスメント

衝突安全性能評価の概要

評価を実施した年度により、
・2020年度以降
・2018年度から2019年度まで
・2011年度から2017年度まで
・2010年度まで
の4種類の評価の仕組みがあります。

衝突安全性能評価の⽅法(2020年度以降)

⽇本における交通事故の発⽣状況と装備・機能による被害軽減効果から、評価項⽬ごとの被害軽減効果を点数化しています。

評価項目配点
乗員保護性能フルラップ前面衝突22点59点 合計:100点

A ランク:84.63 点以上
B ランク:71.89 点以上
C ランク:59.07 点以上
D ランク:46.33 点以上
E ランク:46.33 点未満
オフセット前面衝突22点
側面衝突14点
後面衝突頚部保護1点
歩行者保護性能頭部保護32点37点
脚部保護5点
シートベルト着用警報4点4点

最⾼ランクのA ランクを獲得するためには、各評価項⽬においてレベル4 以上であること。

評価項目レベル2レベル3レベル4レベル5
フルラップ前面衝突6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
オフセット前面衝突6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
側面衝突6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
後面衝突頚部保護6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
頭部保護1.54点以上2.07点以上2.61点以上3.14点以上
脚部保護2.00点以上2.50点以上3.00点以上3.50点以上
シートベルト着用警報1.81点以上2.26点以上2.71点以上3.16点以上

衝突安全性能評価の方法(2018年度から2019年度まで)

評価項目配点
乗員保護性能 フルラップ前面衝突 21点 59点 合計:100点

★★★★★:82.0点以上
★★★★:72.5点以上
★★★:63.0点以上
★★:53.5点以上
★:53.5点未満
オフセット前面衝突21点
側面衝突15点
後面衝突頚部保護2点
歩行者保護性能頭部保護32点37点
脚部保護5点
シートベルト着用警報4点4点

最高評価の☆☆☆☆☆を獲得するためには、シートベルト着用警報以外の評価項目がレベル4以上であること

評価項目レベル2レベル3レベル4レベル5
フルラップ前面衝突6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
オフセット前面衝突6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
側面衝突6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
後面衝突頚部保護6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
頭部保護1.54点以上2.07点以上2.61点以上3.14点以上
脚部保護2.00点以上2.50点以上3.00点以上3.50点以上
シートベルト着用警報45.0点以上60.0点以上75.0点以上90.0点以上

衝突安全性能評価の方法(2011年度から2017年度まで)

性能評価試験配点
乗員保護性能 フルラップ前面衝突 30点 100点 合計:208点

★★★★★:170点以上
★★★★:150点以上
★★★:130点以上
★★:110点以上
★:110点未満
オフセット前面衝突30点
側面衝突25点
後面衝突頚部保護15点
歩行者保護性能頭部保護75点100点
脚部保護25点
シートベルト着用警報8点8点

最高評価の☆☆☆☆☆を獲得するためには、シートベルト着用警報以外の評価項目がレベル4以上(後面衝突頚部保護(2011年度まで)及び脚部保護(2015年度まで)はレベル3以上)であること

評価項目レベル2レベル3レベル4レベル5
フルラップ前面衝突6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
オフセット前面衝突6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
側面衝突6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
後面衝突頚部保護(2012年度から)6.00点以上7.50点以上9.00点以上10.50点以上
後面衝突頚部保護(2011年度まで)5点以上8点以上10点以上-
頭部保護(2016年度以降)1.54点以上2.07点以上2.61点以上3.14点以上
頭部保護(2015年度まで)2.09点以上2.50点以上2.92点以上3.33点以上
脚部保護(2016年度以降)2.00点以上2.50点以上3.00点以上3.50点以上
脚部保護(2015年度まで)2.00点以上2.67点以上3.33点以上-
シートベルト着用警報45.0点以上60.0点以上75.0点以上90.0点以上

衝突安全性能評価の方法(2010年度まで)

運転席乗員保護性能と助手席乗員保護性能をそれぞれで6段階で評価します。
また、各評価項目は5段階又は4段階で評価します。

守る(JNCAP)安全な車選び

自動車アセスメント

過去の試験車はこちらの試験結果一覧表をご覧ください。

チャイルドシートアセスメント

過去の試験機種はこちらの試験結果一覧表をご覧ください。