
平成26年11月11日
独立行政法人自動車事故対策機構
被害者援護部 黒岩、能勢、笠井
電話 03-5608-7631
独立行政法人自動車事故対策機構(ナスバ:ナスバ)では、自動車事故の被害に遭われた方々を様々な角度から支援する、被害者援護業務を行っております(別添)。
当該被害者援護業務等の一環として実施する「ナスバギャラリー in 東京」は、被害者支援と自動車事故防止に資することを目的に、交通遺児等の皆さんのコンテスト入賞の書道作品や重度後遺障害者の方々による創作作品等展示を通して、それらの方々が、前進されている現況を多くの方に知っていただくとともに、ナスバの被害者援護業務等のPRを行います。
また、国土交通省では、交通事故防止等を目的として「ナスバギャラリーin東京」の場において、無保険車運行による事故は、被害者とその家族へ大変な苦悩を与えることや、無保険車運行の違法性などを訴求することにより、自賠責保険の確実な加入を促すための広報・啓発活動を併せて行うこととしています。
東京メトロ銀座線「三越前」駅より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「三越前」駅より徒歩1分
ナスバのサービスの概要と最寄の支所等の連絡先をご案内します。
さらに交通事故に関する他の相談窓口もご紹介しています。
ナスバ交通事故被害者ホットラインのくわしい内容はこちら
自動車事故により脳を損傷し重度意識障害が継続する状態にある方に高度の治療・看護を行う専門の療護施設(病院)を、全国7カ所で運営しています。
ナスバ療護施設のくわしい内容はこちら
自動車事故により脳や脊髄などに重度の後遺障害を負われ、自宅介護を必要とされている方に、介護料を支給し、訪問してサポートしています。
介護料の支給と訪問支援のくわしい内容はこちら
交通事故で保護者を亡くされた児童に育成資金を無利子で貸付し、家族も一緒に参加・交流できる「友の会」を運営しています。
交通遺児等育成資金の無利子貸付と友の会のくわしい内容はこちら