「第11回ナスバ安全マネジメントセミナー」における、安全マネジメント支援ツールの"展示・紹介"及び"紹介VTR上映"について(募集案内)
	
    
   平成28年8月
    独立行政法人自動車事故対策機構
    安全指導部 山本
    TEL:03-5608-7610
   
   
	独立行政法人自動車事故対策機構(ナスバ)では、運輸安全マネジメント制度の趣旨を広く業界に周知・浸透させ、より多くの自動車運送事業者において輸送の安全性の更なる向上に向けた取組みに活かすことができるよう、「第11回ナスバ安全マネジメントセミナー」を開催することとしました。セミナーの詳細はこちらをご覧ください。
	本セミナーでは、ロビーにおいて、安全マネジメントの実施を支援するツールの展示・紹介を行うこととしています。出展ブース(小間)数は全部で11小間を予定しております。
	また、講演開始前の時間及び休憩時間(30分を予定)を活用して、会場内スクリーンにおいて安全マネジメント支援ツールの紹介VTRを上映いたします。
	つきましては、安全マネジメント支援ツールの展示・紹介者及び紹介VTR上映者を下記のとおり募集いたします。
	 なお、いずれも応募者多数の場合は、ご応募のあった中から当機構の選定基準に基づき、選定させていただきますのでご了承ください。ご応募お待ちしております。
	開催案内
  
   		- 名称
- 第11回ナスバ安全マネジメントセミナー
- 開催
- 平成28年10月20日(木) 13:00~17:25
 (11:30受付開始)
 ※10:00から設営開始、18:00までに撤去完了
- 会場
- 東京国際フォーラム・ホールC(東京都千代田区丸の内3-5-1)
 ※定員最大約1,500名
- 主催
- 独立行政法人自動車事故対策機構(ナスバ)
- 後援
- 国土交通省
- 協賛
- 公益社団法人日本バス協会
 公益社団法人全日本トラック協会
 一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会
- セミナープログラム
- 別添セミナーリーフレット記載のとおり
安全マネジメント支援ツールの“展示・紹介”
  
        - 安全マネジメント支援ツール対象機器
- 自動車運送事業者の安全マネジメントを支援する以下の機器等とします。
        	
            	- デジタル式運行記録計
- 映像記録型ドライブレコーダー
- アルコール検知器
- SAS(睡眠時無呼吸症候群)スクリーニング検査機器 等
 
- 料金:1小間40,000円(消費税込み)
- ※電力が過大にかかる機器を展示・紹介される場合、個別に会場の機材備品等の調達が必要な場合には、実費をご負担していただきます。
 ※1事業者1小間として配分しますが、2小間以上の配分を希望される場合には、その旨お知らせください。
 (空きが生じた場合に配分いたします)
- 展示・紹介スペースのイメージ
 
安全マネジメント支援ツールの“紹介VTR上映”
  
        - 留意事項
- 
			
            	- スクリーンサイズ:W13500mm×H5100mm
- 時間:1~2分(希望社数に応ずる)
- ※各社の既映像をご提供いただき、講演開始前の時間、休憩時間に放映いたします。
 (形式に関しては概ね対応しますが、ご不明な場合にはご相談ください)なお、映像の加工・編集なども実費により受け付けております。
- 料金:1コマ25,000円(消費税込み)
 
その他
  
        - 募集期間
- 平成28年8月5日(金)から平成28年9月2日(金)まで
- 申込方法
- 別添出展申込書に必要事項をご記入の上、FAXにより事務局までご応募ください。
 (メールによるご応募も可能です)
- 申込事業者多数の場合の選定方法
- 申込事業者数が予定小間数を上回った場合には、当機構において抽選を行います。また、小間の配置場所についても抽選により決定いたします。なお、抽選は公開といたします。
- 説明会
- 日時:平成28年8月22日(月)14:00~15:00
 場所:ナスバ(東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト19階)セミナールーム2
- 現地見学会
- 日時:平成28年9月12日(月)※時間は別途ご案内
 場所:東京国際フォーラム・ホールC(東京都千代田区丸の内3-5-1)
   
   お問い合わせ先
   ナスバ安全マネジメントセミナー事務局
     TEL 03-6416-0136 FAX 03-3463-0771
     お問い合わせ時間 月~金 9:00~17:40(土・日・祝日を除く)