
平成27年11月27日
自動車局技術政策課
(独)自動車事故対策機構
【平成27年度(前期)評価結果の概要】
自動車の安全性能評価を実施している自動車アセスメントについて、今般、平成27年度前期に試験を実施した車種の安全性能評価の結果がまとまりましたので公表いたします。
■自動車アセスメント
乗員保護と歩行者保護を含めた自動車の衝突安全性能評価である「新・安全性能総合評価」について、軽自動車4車種、乗用車2車種の計6車種を実施しました。
このうち、乗用車2車種が最高の5☆(ファイブスター)を獲得しています。(ホンダ「ジェイド」、「ステップワゴン」)
(添付資料)
■予防安全性能アセスメント
今年度より新たに後方視界情報提供装置の評価を導入し、軽自動車4車種、乗用車13車種の計17車種の評価を実施しました。このうち、6車種が最高得点を獲得しています。(スバル「レヴォーグ/WRX」「レガシィ」、トヨタ「カローラ アクシオ/カローラ フィールダー」「シエンタ」「ランドクルーザー」、レクサス「LX」)
(添付資料)
【平成27年度(後期)試験対象車種(機種)】
また、平成27年度後期の衝突安全性能評価及び予防安全性能評価の対象車種、ならびに、チャイルドシートアセスメントの評価対象機種を選定しましたので、あわせて公表します。
■自動車アセスメント
乗用車5車種
■予防安全性能アセスメント
乗用車3車種
■チャイルドシートアセスメント
乳児・幼児兼用タイプ3機種、幼児用3機種の計6機種
来年5月頃には、今回公表した車種を含めて、今年度の全ての対象車種及び対象機種の評価結果を公表する予定です。
(添付資料)
評価結果の詳細の見方、試験方法の概要などについては、以下のホームページをご参照ください。
(独)自動車事故対策機構 : http://www.nasva.go.jp/mamoru/index.html
(問い合わせ先)
国土交通省 自動車局 技術政策課
谷口、小林、井上
代表 03-5253-8111(内線42253)
直通 03-5253-8591
FAX 03-5253-1639
独立行政法人 自動車事故対策機構 企画部・自動車アセスメント部
大野、橋本
電話 03-5608-7587
FAX 03-5608-8610
PDF形式のファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
>> Adobe Readerのダウンロード