「第10回ナスバ安全マネジメントセミナー」支援ツールの出展及びVTR上映の募集のご案内
平成27年7月
独立行政法人 自動車事故対策機構
安全指導部 山下
TEL:03-5608-7610
独立行政法人自動車事故対策機構(ナスバ)では、運輸安全マネジメント制度の開始から10年目を迎え、自動車運送事業の輸送の安全性の更なる向上に向けた取り組みに活かしていただけるよう、安全マネジメントに関するより具体的な情報を提供させていただくことを目的として「第10回ナスバ安全マネジメントセミナー」を開催することとしました。セミナーの詳細はこちらをご覧ください。
このセミナーでは、ロビーの展示場において、安全マネジメントの実施を支援するツールの展示・紹介を行うこととしています。出展ブース(小間)数は全部で10数小間を予定しております。
また、講演の開始前の時間及び休憩時間を活用して、会場内スクリーンにおいて支援ツールの紹介VTRを上映いたします。
つきましては、展示場の出展者及びVTR上映者を別添募集要項のとおり募集いたします。
なお、いずれも応募者多数の場合は、募集期間内(8月28日(金)正午まで)に応募のあった中から当機構の選定基準に基づき、選定させていただきますのでご了承ください。ご応募お待ちしております。
- 名称
- 第10回ナスバ安全マネジメントセミナー
- 開催
- 平成27年10月15日(木) 11:30受付開始~17:30
- 会場
- 東京国際フォーラム ホールC(定員最大約1,500名)
(東京都千代田区丸の内3-5-1)
- 主催
- 独立行政法人 自動車事故対策機構(ナスバ)
- 後援
- 国土交通省
- 協賛
- 公益社団法人日本バス協会、公益社団法人全日本トラック協会、
一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会
- セミナープログラム
- 別添セミナーリーフレット記載のとおり
- 支援ツール対象機器
- 自動車運送事業者の安全マネジメントを支援する以下の機器等とします。
- デジタル式運行記録計
- 映像記録型ドライブレコーダー
- 車両動態管理システム
- アルコール検知器
- SASスクリーニング検査機器 等
- 出展料 1小間27,000円(消費税込み)
- ※出展スペースの都合上、今年は1事業者1小間とさせていただきます。
※個別に会場備品等の調達が必要な場合は実費
- 出展スペースのイメージ

- VTR上映
- セミナー開催直前の時間及び休憩時間を活用して、ホール内に設置された大型スクリーンにて支援ツール機器のCM放映を行います。
- スクリーンサイズ 5,100㎜ × 13,500㎜
- 時間 1分~2分(希望社数に応ずる) 開場時、休憩時の2回放映
- 映像料(基本料) 1コマ 25,000円(税別)
各社の映像を提供いただき放映します。(形式に関しては概ね対応いたしますが、ご不明な場合ご相談ください。)映像の加工・編集作業なども受け付けております。(実費)
- 募集期間
- 平成27年8月28日(金)正午まで
- 申込み方法
- 別添出展申込書に必要事項を記入の上、FAXまたはメールで事務局までご応募ください。(出展、VTR共通です。)
- 申込多数の場合の選定方法
- 申込事業者数が規定小間数を上回った場合、ナスバ本部において抽選を行います。また、小間の配置場所についても抽選で決定します。抽選は公開とします。
- 説明会
- 日時:平成27年8月3日(月)16:00~17:00
場所:ナスバ(墨田区錦糸3-2-1アルカイースト19F)セミナールーム2
- 現地見学会
- 日時:平成27年8月31日(月)16:30~17:30
場所:東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3-5-1) ホールC
問い合わせ先
ナスバ安全マネジメントセミナー事務局(ナスバ)
TEL 03-5608-7610 FAX 03-5608-8610
お問い合わせ時間 月~金9:00~18:00(土・日・祝日:休)