
ナスバの適性診断は、事業用自動車の運転者の方を中心に、自家用事業者の運転者の方も含め、年間約46万人の方々にご利用いただいております。自動車の運転に関する長所、短所といった「運転のクセ」を様々な測定により見い出し、それぞれのクセに応じたアドバイスを提供することで、交通事故防止に活用いただいているものです。なお、適性診断はどなた様でも受診可能です。運送事業者のみならず一般ドライバーの方からも数多く受診頂いております。
※適性診断予約システムをご利用されるためには、ユーザID、パスワードが必要です。
最寄りの自動車事故対策機構の各支所へお申し込み下さい。
支所一覧はこちら
支所一覧はこちら
開業日:月曜日~金曜日、第1・第3土曜日※(祝日は除きます)
休業日:日曜日、祝日、第1・第3土曜日の翌平日※、第2・第4土曜日、及び年末年始
※土曜日の開業は支所により、異なります。
※平成26年10月より、毎週木曜日を「被害者援護促進の日」として、全ての支所において被害者援護業務に積極的に取り組んでおります。
これに伴い、ナスバの全50支所のうち、各主管支所及び神奈川・千葉・埼玉支所の12支所を除く38支所においては、「被害者援護促進の日」には支所内での適性診断を休診とさせていただき、職員が一丸となって被害者援護業務に取り組んでまいります。
支所によって異なる場合があります。適性診断予約システムで申し込まれた方は予約確認書、電話等で申し込まれた方は担当職員にご確認下さい。
ご依頼に基づき、全都道府県の50支所において、安全意識の向上や関係法令遵守等安全マネジメント及び安全教育に係る講師を派遣します。
研修会の内容が決まらない、外部の講師を探しているなとのお悩みには、講師派遣をおすすめいたします。まずはお気軽にご相談ください。
効率的な診断受診のため、事業者様への適性診断機器の貸出を行っています。
また、365日24時間いつでも適性診断を受診できるよう、自社PCへの適性診断システム導入を行い、交通安全の管理体制強化をお手伝いします。
自社の体制を盤石にしたい、会社の仕組みをより良い方向に変えていきたいとお考えの方には、コンサルティングをおすすめします。
年間契約により、ナスバコンサルタントが1年を通じて安全体制の仕組み作りをお手伝いいたします。
ご不明な点などのお問い合わせは、各支所へお願いします。
支所一覧はこちら