
平成26年6月30日
ナスバ(自動車事故対策機構)
安全指導部 小池、山下
電話 03-5608-7610
ナスバ(独立行政法人自動車事故対策機構、理事長 鈴木 秀夫)では、安全マネジメントに関する具体的な情報提供を目的に、平成18年の運輸安全マネジメント制度の開始以来、毎年、ナスバ安全マネジメントセミナーを開催してまいりました。
おかげをもちまして、延べ5,400人に上る運送事業者の皆様にご来場いただき、今年で第9回目を迎えることとなりました。
昨年のセミナー風景今回のセミナーでは、近年、研究・開発が進んでいる車両の安全対策について、日本文理大学特任教授 宇治橋貞幸 氏より、「進化し続ける自動車の人を守る仕組み」を講演していただきます。
また、「事業用自動車総合安全プラン2009」の取組状況等に関して、国土交通省自動車局安全政策課安全監理室長 飛田章 氏より、「事業用自動車に対する安全対策の取組み」を報告していただきます。
さらに、タクシー、トラック、バスの運送事業者様の安全マネジメントの取組事例について、
を、それぞれご報告頂くこととしております。
ロビー1F・2Fアートワーク付近にて、安全マネジメント支援ツール(デジタル式運行記録計、ドライブレコーダー、アルコール検知器、SAS(睡眠時無呼吸症候群)スクリーニング検査機器等)の展示・紹介を行うとともに、交通事故被害者の生命の重みを伝える「ミニ・生命(いのち)のメッセージ展」を開催します。
今回のセミナーではご参加いただいた皆様のご意見・ご要望にお応えして、
是非この機会にご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
詳しくは、別添のリーフレットをご覧ください。
開催 | 平成26年10月17日(金) 11:30受付開始 講演時間 13:00~17:30 |
---|---|
会場 |
東京国際フォーラム ホールC 東京都千代田区丸の内3-5-1 ※ホールC詳細(外部リンク)http://www.t-i-forum.co.jp/user/facilities/c/ |
参加料 |
1F席、2F席 3,000円 ※3F席 2,000円 ※1F席、2F席に限り、協賛の3団体に加盟している事業者様がインターネットによりお申込みをいただいた場合、お一人様300円の割引をいたします。FAXによるお申込みまたは3F席は割引がございませんのでご注意ください。 |
主催 | 独立行政法人 自動車事故対策機構(ナスバ) |
後援 | 国土交通省 |
協賛 | 公益社団法人日本バス協会、公益社団法人全日本トラック協会、 一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会 |
併催 | 支援ツールの展示・紹介、ミニ・生命(いのち)のメッセージ展 |
申込期限 |
平成26年9月30日(火) ただし定員になり次第締切り
|
以上
PDF形式のファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
>> Adobe Readerのダウンロード