
ナスバの適性診断は、バス、ハイヤー、タクシー、トラックなどの自動車運送事業者における運転者の方を対象に、自動車の運転に関する長所、短所といった「運転のクセ」を様々な測定により見い出し、それぞれのクセに応じたアドバイスを提供することで、交通事故防止に活用いただいているものです。ナスバの適性診断は、年間約46万人の方々にご利用いただいております。
カウンセリング付き定期診断では、カウンセリング手法を取り入れた助言・指導を行います。
ナスバのカウンセリング手法は、受診された個々の方々に日頃の運転ぶりをご自身で振り返っていただきながら、適性診断結果で示された運転特性やアドバイスの内容をご確認いただき、今後の安全運転について具体的に考えることをお手伝いする方法です。
ご自身の運転特性が日頃の運転ぶりにどのように影響しているのか、客観的な測定結果を踏まえてナスバのカウンセラーが診断させていただきます。
事故を未然に防止するために、自分の運転を『振り返る』ことは極めて重要です。
日頃の運転ぶりについて、ご一緒に考えてみましょう。
ナスバのカウンセラーがお手伝いいたします。