防ぐ-事故の防止- 自動車事故ゼロを目指して 自動車運送事業者・自動車運転者の方へ ・指導講習・適性診断・安全マネジメント・ISO39001

運転者適性診断の流れ

適性診断はこのようにして行います

予約

インターネット、電話、FAXで適性診断受診のお申し込みが可能です。

受付

診断開始

各種測定(診断の種類に応じて測定項目が異なります。)

動作の正確さ

  • 次々に起こる事態に対し、的確、迅速な処置ができるかどうか測定します。

判断・動作のタイミング

  • 動作をおこすタイミングの判断の適切さを測定します。
初任診断・適齢診断・特定診断I・特定診断II又は一般診断・カウンセリング付き定期診断へ分岐

注意の配分

視覚機能

安全態度・危険感受性

初任診断・適齢診断・特定診断I・特定診断II又は一般診断・カウンセリング付き定期診断へ分岐

初任診断・適齢診断・特定診断I・特定診断II

性格特性

  • 安全な運転業務の遂行に関連する性格特性の度合いを問診します。

夜間視力(※適齢診断のみ)

一般診断・カウンセリング付き定期診断

疲労蓄積度

  • 運転業務の遂行に対する受診者自身の疲労の感じ具合を問診します。

適性診断票発行、安全運転助言・指導

(結果の表示・総合所見の例)
結果の表示・総合所見の例
(測定項目別アドバイスの例)
測定項目別アドバイスの例
(前回受診時データとの比較)
※同一事業者での受診に限り印字します。
前回受診時データとの比較
(助言・指導の風景)
助言・指導の風景

診断終了

安全運転のためのアドバイスは、ドライバーご本人はもとより、事業者、運行管理者及び安全運転の指導者等の方も、事故防止にお役立てください。

防ぐ事故の防止